前回は7月24日にJR春日井駅、25日にJR高蔵寺駅と2か所で行った「ポイ捨て・ふん害防止推進キャンペーン」の2回目を、10月9日にJR神領駅、10月11日にJR勝川駅で行いました。今回もライオンズクラブ、ボーイスカウト・ガールスカウト、婦人会・敬老会・町内会・商店街の皆様で協力し、周辺のごみ拾いや啓発ティッシュ配りなどの活動を焼く1時間行いました。
神領駅では通行人が少なく、ティッシュをもらってくれる人がなかなかいないため、ちょっと配るのに苦労しました。時間帯も9時30分から活動開始なので、通勤時間は過ぎており、開始時間を一考する必要があるのでは?と思いました。勝川駅は駅周辺にスーパーもあり、やはり乗客数が多い駅なので、ティッシュも割と早い段階で渡し終えたようです。
春日井市は「自分たちで街を守ろう・きれいにしよう」という意識が本当に高い街だと思います。私の住んでいる町内でも、美化運動といって有志の町民が協力して、定期的に町内の清掃をして自分たちの地域の環境を守っています。「公園や道路の清掃は公共がやるべき」ではなく、自分たちで出来る範囲ぐらいは自らやれば、みんなが清々しい気持ちになります。この気持ちを継続したいですね。
<10月9日:JR神領駅>
<10月11日:JR勝川駅>